前回「その2」は、カウンセリングからコンサルテーションの流れをステップ4 〜ステップ6までをご紹介しました。2度に渡り、お話ししてきました(目標達成)夢の叶え方!!今回で最終になります。
おさらい
(ステップ4) 強み 弱みの確認
(ステップ5) 関節可動域の確認
(ステップ6) バランス確認
目標(ステップ1) から、バランス(ステップ6) まで確認できましたので、次は実践での動きをチェックします。
試合映像の確認(ステップ7)
伸ばしたい攻撃力(競技能力)を再確認します!
- 身に付けるべき武器(身体能力)は何か?
-
どういう動きが必要か?
-
または足りないのか?
-
何を強くするのか?
-
何を伸ばすのか?
ここまで来ると、目標達成に何が必要か?
「ストレングス・プログラムデザイン」がイメージ出来てきました。
いよいよ、強力な武器を身に付ける次のステップに入ります。
ストレングス・プログラムデザイン「1クール」(ステップ8)
1 )ニュートリション・サプリメントデザイン
- カウンセリング・コンサルテーションの結果から、食事と栄養についてメニューを組み、腸を始めとした内臓・骨・筋肉・血管・血液に至るまで、内側から強くします
2 )コンディショニングデザイン
- 疲労具合と関節可動域の状態で、スーパーストレッチとヒートトリートメントをスケジュールリングします
3)フィジカルトレーニングデザイン
- 身に付けたい武器(身体能力)と、伸ばしたい攻撃力(競技能力)を会得していき試合で使える技術にコーディネーションします
以上が競技選手の目標達成や夢の実現に必要最不可欠なカウンセリングからコンサルテーションまでの大まかな流れとなります。
目標が大きければ大きいほど、中長期でのスケジューリングとなります。
後は、やる気と集中力で日々取り組んで行きます。
カウンセリング・コンサルテーションについては、PROFOUND お問い合わせから、ご連絡下さい。